参加無料
今年8月にリリースしたホワイトペーパー「物流業界の2024年問題 影響と対策事例」は、通常を大きく上回るダウンロード数を記録し、2024年問題への関心の高さがうかがえました。
物流事業者、特に運送会社の多くは既に対応を検討していますが、「これで十分なのだろうか」と不安の声も多く聞かれます。一方で、2024年問題を機に新たな取組みを始めたり、事業方針の転換にチャレンジする事業者も出てきています。
11月24、25日の2回でお届けする「2024年問題対策セミナー」2日目の物流事業者向けの本セミナーでは、2024年問題に対して物流事業者がとるべき対策について、長年『月刊ロジスティクス・ビジネス』で連載を持つ湯浅和夫氏率いる株式会社湯浅コンサルティングの内田氏に、事例を交え解説いただきます。
また後半では、株式会社HacobuよりMOVOを活用した2024年問題対策事例についてもご紹介します。
日時 | 2021年11月25日(木)14:00-14:45 |
場所 | オンライン(Zoomウェビナー) |
費用 | 無料 |
対象 | 物流会社(運送会社, 倉庫会社, 3PLなど)に所属の方 など |
株式会社 湯浅コンサルティング 慶應義塾大学経済学部卒業後、日本債券信用銀行(現あおぞら銀行)、株式会社日通総合研究所を経て現職。物流専門のコンサルタントとして物流マネジメント改善、物流ABC導入、在庫削減などのコンサルティングに従事。物流DX、物流コスト管理等の研究・教育にも実績を積む。「図解でわかる物流とロジスティクス」など著書多数。 |
|
【モデレーター】 |
|