店舗の把握は大丈夫?
スーパーの物流担当者が知るべき
「配送先店舗の滞在時間」の把握手法

  • 参加無料
  • あとから録画視聴可(参加登録が必要です)
  • 動画アーカイブ
申込受付を終了いたしました。

改正物効法が施行により、特定荷主には「自社が管理する施設の荷待ち・荷役時間」の定期報告が義務付けられます。その際、スーパーなどの小売業では、配送先の店舗における時間も把握対象と考えられます。

法改正を受け、小売業界の皆様から「店舗の滞在時間をどう把握すればいいのか」というご相談を多数いただいております。
そこで、今回のセミナーでは「配送先店舗での滞在時間」を正確に把握する具体的な手法を解説します。

法改正の概要や貴社が対象となるかの判断基準、第一種・第二種荷主の定義、そして努力義務の対象施設まで、法対応の要件を解説する内容となっております。店舗における滞在時間の把握と、その先にある現場改善の可能性を知る機会としてぜひご活用ください。

開催概要


日時
2025年8月28日(木)12:00-12:30
場所
オンライン
費用
無料

注意事項

  • 同業他社の方の本セミナーへのお申込みは、お断りさせていただきます
  • フリーメールアドレスではお申し込みができません。お困りの際は[email protected] にご相談ください.
無料セミナーに申し込む

無料セミナーに申し込む

© 2025 Hacobu, Inc.